雨水貯水地下タンク

「ためとっと」とは福岡の方言で「貯めている」の意味です

雨水貯水地下タンク「ためとっと」
私たちは住宅デベロッパーとしてライフラインの重要性を認識し、社会に貢献できる仕事を行っていく使命を有しています。

その中でこの雨水地下貯水タンク「ためとっと」が少しでも世の中のお役に立ち、貢献できることを心より願っています。

雨水地下貯水タンク「ためとっと」とは?
SDGsの目標の「安全な水」を提供する福岡発の技術です。
短時間の簡単な工事で大量の雨水を、飲料水並みの水質で貯水する仕組みです。
「ためとっと」の仕組みとは?
九州大学との共同研究で実現した「埋設型」の画期的な雨水を貯める仕組みです
①屋根に降った雨水を雨樋で集水します。
②降り始めの汚れた雨水は樋の途中でカットします。
③地下の「ためとっと」に貯水し、砕石層で水を浄化します。
④地下の「ためとっと」からトイレの洗浄水や植物への散水などに利用できます。

「ためとっと」の使い方は?
貯めた雨水は水質が安定していますので、多くの水を利用する場所や、水道代の削減を行いたい施設、災害時に生活用水を確保したい地域の避難場所などにも最適です。
その上、構造が簡単で、短期間で施工できます。さらに埋設型ですので、上部を庭や駐車場などに利用できます。

「ためとっと」の水質は?
雨水をタンク内の砕石層で浄化します。下記の検査結果が示すとおり、飲料水の水質と同等の状態で安心して利用することができます。

「ためとっと」の必要性
「ためとっと」は地球環境に必要です。
「ためとっと」は住宅地をはじめ、学校のグラウンドや公園等に設置をすると、災害時の用水確保が出来ますので、安心な環境を利用する方に提供することができます。

「ためとっと」の減災効果
「ためとっと」は、貯水容量の管理をすることで洪水調整機能を発揮しますので、住宅地に降った雨水をゆっくり排水し、豪雨時に水路や河川の負担を軽減できます。

「ためとっと」の国際貢献
(1) 2012.11/29 国連ハビタット福岡本部において、
「アジアの都市連携による環境技術専門家会議」でプレゼン
(2) 2014.6/29~7/5「いのちの水事業」でラオスアタプー県
プーヴォン地区に「ためとっと」約100t貯水×2基を設置
設置目的:飲料(給水対象人数600人)
(3) 2017.3/16~3/21「ベトナム環境技術専門家会議」にて、
ハノイとカントー市でプレゼン
(4) 2017.5/24~6/1 ラオスアタプー県サンサイ地区に
「ためとっと」約150t貯水×1基を設置
(5) 2017.11月「パイロット事業」でベトナムカントー市に
「ためとっと」約100t貯水×1基を設置
(6) 2019.9月「コニュニティの統合強化事業」でケニア
トルカナ県に100t×1基設置

雨水地下貯水タンク「ためとっと」は世界でも活躍

2017/5 ラオス国アタプー県サイサイ村(女性自立支援センター)

写真左:2018/1ベトナムカントー市(特別支援学校)/写真右:2019/9ケニア国カクマ(難民キャンプ)

※「ためとっと」、「TAMETOTO」は、株式会社大建の登録商標です。
TAMETOTTO c2012-2020 Daiken Co.,Ltd . All Rights Reserved.